2012年4月29日日曜日

Yoga Aid 2012

今年のミッドタウンで開催されたヨガエイドの参加者は、785人だったそうです。
キラキラと輝く太陽下、12人の先生がローテンションで、様々なジャンルのヨガを教えてくれる、
とっても贅沢な時間♡


 afterは友達とmy practice
 イケメンに囲まれてHaaaaaaaaaappy smile(*^^)v
私の手に付けているマーラ(数珠。マントラ瞑想や、あるいはカルマの浄化用に使用したりする。)
は785人全員にプレゼントでした♡
パークヨガは月見ヨガ 朝ヨガと5月いっぱいまで不定期でやっているよ~
外ヨガでエネルギーチャージしましょ~!

2012年4月26日木曜日

帰ってきました~

南台湾に行くのに、日本を羽田からなぞる様に雲の上を通って行きました~
飛行機から見る日本の美しさ、背景に惚れ惚れしてしまいました♡
心配だった食事もその気候と雰囲気にあうあう~
菜食も充実しているし、フルーツは甘みが強く美味しい。
大好きな海のそばでSLOWに暮らす感覚

身体を自然に溶け込ましたサーフィン

まーるい空の下で自然と湧き上がるポジティブシンキング

目を閉じると波の音にすべての意識が集中し心の静けさ

台湾独特の匂いに嗅覚がくすぐられ、口の中がじゅわーっと唾液を出し胃の準備を始めている

虫食いさんのArt ”Smile Reef”

偉大なる自然の中でクリアなひと時を過ごしました~。

また行きタイワン(^O^)

2012年4月10日火曜日

はるうららん~

天気が良く暖かくなると、
自然と鼻歌が多くなる~

今日のメロディーは
大好きなjack johnson の
better together ♫ 


お知らせ~✿
4/15~22まではどこのクラスも代行になります。
ジャックジョンソンの出身、ハワイもいいけど、
今回は台湾のハワイと言われる南湾に行ってきます☆
宜しくお願いします(^O^)

2012年3月25日日曜日

墨田区主催のさくらフェスティバル

計40組で親子でヨガをしてきました~♫
子供たちは、下は生後三ヶ月から、上は三歳まで☆
この時期の成長ってものすごくはやい。

沢山の触れ合いで愛を感じ、
そこが尽きないほどにいつも満たされているには
お母さん、お父さんから頂いた、
愛の基盤がしっかりしていることが重要だと思う!


ママさん子供も含め、9割はヨガが初めて♡
初めての先生って一生に一度しかないから大変~~より嬉しかった☆

お母さまからは、
「子供とおんなじこと、力を合わせることによって距離がちぢまった気がします~」
とか子供も
「ヨガ楽しいからまたやりたい!!」って(/_;)

素直な心には知恵がつく。
なんでも吸収するとき。
この姿勢大切だね♫

またヨガしようね(^-^)



2012年3月24日土曜日

品川近辺お住まいの方


ヨガサークル
金曜日AM10:30~12:00までやっていますよ☆
普段クラスでは出来ない座学もあり。
もっとヨガを深めたくなった方、
一緒に勉強しましょう♫
初心者の方も、一からしっかり学べます。


詳しい内容はお問い合わせください。
ma3-9@hotmail.co.jp
題名に「ヨガサークルについて」
とご記入下さい。

卒業式

春ってどんなイメージですか?

あたたかい

好き

やわらかい

別れがあって、出会いがある

移動する

眠くなる

かゆくなる


色々ありますよね~
わたしは人生で2度目の花粉症気味?
だけどネティポットで鼻うがいし、
たまにかゆくなるくらいで済んでいます~

今日ちょうど終業式だった親子ヨガの子供達と卒業式を行いました☆。
2年間みんなと一緒にヨガを練習出来たこと、
先生にとって一生の宝物です!
クラス前にお手紙もらって泣きそうになったけど、
みんなと遊んでいるうちに、泣きそう、寂しいって気持ちは
全くなくなり、いま精一杯生きる子供達のそばで一緒にヨガ出来て、
幸せな気持ちでいっぱいになりました♡

ゆうなちゃんは
手紙をもらった時の喜びを思い出させてくれました。
「ゆうなね~、、、」お話もすごく上手になりました

みさきちゃんは
何にでも興味をもち、チャレンジする精神を学びました。
よく「こぉ?先生こぉ?」って聞いてくれたね

けんちゃんは
お友達の名前をすぐ覚えて、人を思うあたたかな心を感じさせてもらいました。
とびっきり素敵な笑顔で「へへへ」って笑ってたね

みゆちゃんは
どんな時も冷静で、落ち着いた対応で、いつもみんなの見本でした。
そんなみゆちゃんでもシャイな所のギャップはcuteでした


先週は別の施設でも卒業式✿

あやかちゃんは
賢くて、意志もしっかりしていて、
つま先走りが軽く、絶対音感ならではのリズム感が可愛かった

みれいちゃんは
運動神経が良く、リーダー的な存在感で
やさしいから、みんなからの人気ものだったね☆

あいみちゃんは
とーっても素直。正直でお母さんとの
じゃれあいが、お母さんより、お母さんだった。
寿子さん老後安心だね(笑)


これからもみんなが楽しく笑顔で過ごせますように。
離れていても、みんなで過ごした時間は消えないから。
マイペースに♡
一歩一歩前に進んでいこう~

さようならは言わないよ、
また会える日までね☆

先生をいつも支えてくれて
ありがとう♡

お母さんも子供と触れ合う時間を出来るだけ
とってあげて下さい。
たまにはヨガのポーズ、お家で練習してみてね(笑)


ほんとうにありがとうございました(*^_^*)

2012年3月14日水曜日

2012.3.11の気持ち

一年前にあった震災、現実と思えないような出来事をどう受け止めていこうか、
一人ひとりが、生き方、おもい、改めて向き合い方を考えた日になったことと思います。

わたしは生活を共にしているパートナーと手を取り14:26に黙祷を行いました。
今自分に出来る事を改めて感じました。


先日オープンした駒澤大学店のヨガスタジオオハナスマイルさんの方が
素晴らしい文を紹介してくれたので、ここに紹介します。
わたしは手書きにし、いつも持ち歩いています。



『最後だとわかっていたなら』
作/ノーマ・コーネット・マレック
訳/佐藤 睦

あなたが眠りにつくのを見るのが
... 最後だとわかっていたら
わたしは もっとちゃんとカバーをかけて
神様にその魂を守ってくださるように
祈っただろう

あなたがドアを出て行くのを見るのが
最後だとわかっていたら
わたしは あなたを抱きしめて キスをして
そしてまたもう一度呼び寄せて
抱きしめただろう

あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが
最後だとわかっていたら
わたしは その一部始終をビデオにとって
毎日繰り返し見ただろう

あなたは言わなくても
分かってくれていたかもしれないけれど
最後だとわかっていたら
一言だけでもいい・・・「あなたを愛してる」と
わたしは 伝えただろう

たしかにいつも明日はやってくる
でももしそれがわたしの勘違いで
今日で全てが終わるのだとしたら、
わたしは 今日
どんなにあなたを愛しているか 伝えたい

そして わたしたちは 忘れないようにしたい

若い人にも 年老いた人にも
明日は誰にも約束されていないのだということを
愛する人を抱きしめられるのは
今日が最後になるかもしれないことを

明日が来るのを待っているなら
今日でもいいはず
もし明日が来ないとしたら
あなたは今日を後悔するだろうから

微笑みや 抱擁や キスをするための 
ほんのちょっとの時間を
どうして惜しんだのかと
忙しさを理由に
その人の最後の願いとなってしまったことを
どうして してあげられなかったのかと

だから 今日
あなたの大切な人たちを
しっかりと抱きしめよう
そして その人を愛していること
いつでも
いつまでも 大切な存在だということを
そっと伝えよう

「ごめんね」や「許してね」や
「ありがとう」や「気にしないで」を
伝える時を持とう そうすれば
もし明日が来ないとしても
あなたは今日を後悔しないだろうから。





時には投げ出したいこと、ふれる時間がとれなかったり、
人との付き合いに疲れを感じてしまうときもあるけれど、
一瞬一瞬私たちが生かされていることは奇跡!!
大切に過ごしていくことが、生きたくても生けなかった方々への
思いにもつながると思います。

震災でお亡くなりになった方のご冥福をお祈りします。