2016年4月18日月曜日

お寺ヨガ ご報告

豪風の中ヨガ、坐禅、精進料理のイベントを真光寺さんで開催しました。
ヨガのあとなので皆さん坐禅すわりやすそうでした。
風の音も集中しこころが静かになってくると周りの音も小さく感じたりしました。
そのあとに精進料理を頂きました。

精進料理のお品書き
・たけのこのごはん
・久しぶりの車麩のカツに
・米粉のたけのこ、ユキノシタ、タンポポの天ぷら
・どんぐり粉入りのたけのことフキの白和え
・たけのことカブと高野豆腐の煮物
・たけのことお豆腐のすり流し
・自家製のぬか漬け
・よもぎ団子

だいぶ贅沢な食事となりました〜〜♪



頂いた命に感謝
真心こめてつくってくれたマコさんに感謝
こころ安らぎ食事を頂けた真光寺さんに感謝
大家族みたいに食事をとれる参加者の方がいてくれる事に感謝
今ある事が当たり前ではない、、、
感謝の気持ちでいっぱいの精進料理の時間でした。


2016年4月8日金曜日

内観療法

先日内観療法 in米子に行ってきました。
その感想をインヤンさんのコラムで私なりに書きましたので
お時間あります時にご覧頂けましたら嬉しいです。
→ 内観療法の体験で感じた事

生きとし命ある物同士がお互いに嫌い合う事なく、
あらそう事なく、大切に相手を思って過ごせますように☆。


花祭り4月8日はお釈迦様の誕生日

昨日無性に写経したくなって真光寺さんにお邪魔しました。
真光寺さんでは七日法要がありその方々と旬の物(竹の子づくし)頂いて
甘茶を頂きました。

”天上天下唯我独尊、三界皆苦我当度之”
あなたのいのち、わたしのいのち、とうといいのち、
私たち人間だけではなく、花も、木も、魚も、生きているみんなの
とおといいのちをいただいた仲間 みんなで大切にしましょう

とお釈迦様がうまれておっしゃったそうです。
その日は空から甘い雨が降ったそうで、花祭りに甘茶をお仏像様の頭上からそそいだり、頂いたり、お供えしたりするようになったんですって。(色々な説がありますが)

写経は心がすっきりします。
字には自分の心がよくあらわれますし、心の動き(他の事考えてるなとか)がより解りやすいのです。例えば、、、

すった炭が少なめだったので足りるかな〜と幾度か心配になる
            ↓
1、心配になりたくないから次回は最初に多めに炭をする
2、残ったらもったいないし、するにも時間がかかる
3、経験していく事でする炭の分量が解る
こんな感じで字を書きながらも様々な考えが出てきます。

また

ひさしぶりの筆に書きづらいな、力加減が難しいなと感じたとき
            ↓
1、筆変えてみようかな
2、一度飲物飲んだりして気持ちを変えてみようかな
3、与えられた物で、いま自分に出来る事をしてみよう
と考えが浮かぶのです。

写経は身体を使いながら(字を書きながら)心の現れ方を見ていく、
ヨガや瞑想と同じですね。(客観的だから見れていく)
坐禅でじーっと坐っていると寝てしまう方には写経が良さそうですね。


坐禅と精進料理の真光寺さんでのイベントはこちらからご覧下さいませ



2016年3月31日木曜日

4月 お寺ヨーガ開催のお知らせ

4月17日(日)にお寺ヨーガを開催します。

今回は、ヨーガ×坐禅×精進料理
坐禅は常に動いていた心や頭の中を整理する時間に有効的です。
春になりより活動的になっていく時期。
静寂な時間を過ごし頭の中、心の中を整理整頓しませんか。
椅子を使ったり、坐禅クッションをつかったりしますので、体が固い方も
ご自身で選んで頂いた姿勢で座って頂けます。
ヨーガ、坐禅のあとに精進料理の作法を学びながら一汁三菜を頂きます

<詳細>
4月17日(日)
ヨーガ×坐禅×精進料理
13:00〜14:30 ヨーガ
14:40〜15:40 坐禅
16:00〜17:00 精進料理
17:00解散

送迎が必要な方は12:25に姉ケ崎駅集合
(予約時に送迎必要とお知らせ下さい)
車の方は12:50までにお寺にお入り下さい。

<参加費用>
4800円(レンタルマットされる方は別途300円)

開催場所の真光寺さんの考えです→こちら
参加をご希望される方はお寺ヨガに参加される方へを確認して下さい。

<食事担当> まこさん 子供と一緒に来れる楽しいスペースを作りたくて 自宅カフェ&フリースペース&料理教室などを展開し 身体に優しい料理を提供している。

お問い合わせ、お申し込みをされる方はhappy_peace_mami@yahoo.co.jp
古澤までご連絡お待ち致しております。



当日の精進料理の内容は異なります。


2016年3月27日日曜日

お寺ヨーガ開催のご報告☆。



お寺ヨーガ ”心体のデトックス” + アフリカンライブ 

開催しました。

真光寺さんは、尖りや角がなく丸みを持った心で誰もがヨガ出来る所なんです。
大地に近く木々やお花を眺めながらヨガしていると誰もが自然体でいられます。

月に一度開催させて頂くようになってから3年と少し経ちました。
たくさんの方にご参加して頂き、いまもこうして真光寺さんでヨガを続ける事が出来ております。皆さんの支え合ってです。ありがとうございます。

今回はアフリカの楽器、ダンス、紙芝居と
千葉県産無農薬野菜を使ったインドの生命科学アーユルヴェーダのスパイススープ
をヨガのあとに満喫しました。























次回は4月17日(日)開催致します。
また詳細できましたらブログにアップさせて頂きます☆。





2016年3月5日土曜日

yinyang コラム

同じ日々なんてないということをどう思い出しているか
わたしなりに自然の中で感じた事をもとに書いてみました(^^)
foundationにふりかえり〜〜
お時間あるときに読んでいただけたら嬉しいです。
yinyangコラム


2016年3月2日水曜日

3月 お寺ヨーガ ”心体のデトックス” + アフリカンライブ のお知らせ

春はデトックス時期です。
ヨーガで心体を軽くして、アフリカンライブで心は弾ませ、
春野菜デトックススープで季節を感じましょう。

ヨーガのあとは焚き火をしながらアフリカの楽器や歌、ダンス、紙芝居を満喫して頂きます☆。(アフリカンライブは幸せホルモン(セロトニン)の分泌を高める効果があるらしい♪→http://ameblo.jp/ichigo-jam-djembe/entry-12094357265.html
ご希望の方は最後音に合わせて跳ねましょう♪←ジャンベと合わせて行うとすごく発汗作用あってストレス発散にもなります!!
(雨天の場合は室内でライブを楽しみます)

そのあとに『アーユルベーダ式春野菜のスープ』を頂きます。
こちらは千葉県の無農薬野菜を使った”デトックススープ”です☆。


<スケジュール>
3月27日(日)
13:00〜14:30 ヨーガ
14:30〜15:00 アフリカンライブ
15:00〜16:00 アーユルヴェーダデトックススープ(千葉の無農薬野菜を使って) 

電車の方は12:25に姉ケ崎駅集合(予約時に送迎必要とお知らせ下さい)
車の方は12:50までにお寺にお入り下さい。

参加費用 ¥4000(ヨーガ代、アフリカンライブ、デトックススープ付き)
(レンタルマットされる方は別途300円)
開催場所 曹洞宗 真光寺ホームページ

お寺ヨガに参加ご希望の方は必ずこちらを同意の上お願い致します。

その他お問い合わせ、お申し込みはhappy_peace_mami@yahoo.co.jp古澤までお願い致します。


ヨーガをする事で心体を浄化し
リズム運動で自律神経系統を整え
身土不二(その土地でその季節にとれたもの)で腸内の環境を整え
生活の質が高まり、物事の効率が良くなる事を促します!

デトックスシーズンのスイッチを一緒にいれませんか♪