久々の更新です☆
心境や環境の変化があり、
ブログに残したい事沢山あるのに、
今PCの無い環境にいてなかなか更新出来ず。。
携帯から写真アップ出来るブログに変えようかしら〜
また懲りずに遊びに来て下さい(^^)
環境が整ったら更新します〜♬
今年も残り二ヶ月!
今年の汚れは今年のうちに〜
ではないですが、バタバタ慌しくなる
季節です、
お身体には気をつけて2010年を満喫しましょう(^O^☆♪
2010年10月31日日曜日
2010年10月3日日曜日
秋のイベント&旅行
2010年9月20日月曜日
シルバーウィーク
2010年9月15日水曜日
我らが母校

大親友、葉月ちゃんとbe yogaにて朝練してきました!
今日は女優の中谷美紀さんが練習にいらっしゃっていて、芯のあるおおらかさに癒された後
師匠の純子さんのレベル2&3でパワーチャージ!
久々に受けて、やっぱりここが原点なんだという事を感じます。
言葉でなくて体を使いながら心で対話する、
ヨガの素晴らしいとこです☆

その後、葉月ちゃんとモンスーンcafeでランチ♪
大好きなパッタイとガパオライス!+ビュフェ+白ワイン 食べ過ぎた(汗)
内観後の葉月ちゃんは考え方が以前よりもポジティブになっていて
何だかお姉ちゃんみたいに次から次へと相談したくなる、
話聞いてもらっているだけなのに、いつの間にか考えていた事の答えが出ている!
何だか葉月ちゃんの周りを取り巻いていた渦や雲がサーっと風に流されたような感じ。
渦や雲が流された今、ありのままで今の自分を受け入れているのが良く解ったよ。
内観パワーすごし☆
葉月ちゃん素敵☆
これから腹筋のトレーニング(笑)
カラオケだけど、、、何年振りだろう?
楽しみ♪♪
行ってきます~☆
2010年9月6日月曜日
法事で新潟へ
田舎は海が目の前にあります、
ご先祖様は漁師や海に出ていた方々が沢山。
法事は離ればなれになっている家族が一斉に集まりワイワイガヤガヤの
大切なひと時、そして今こうして私が存在するのも
ご先祖様あって。
なかなか普段忘れてしまいがちな親族への感謝の気持ちを感じてきました。

釣りをしにお兄ちゃんと、従弟と、義理の姉と堤防へ、
お兄ちゃん達何がしたいんだろう(笑)

豆アジが沢山釣れました、他に鯛やイワシも♪

西日に照らされながら穏やかな時を過ごしました☆

夕食は釣った魚をから揚げに
自分たちで釣った魚の味は格別です!

帰りに越後蕎麦食べました~みどりのお蕎麦が食欲をそそります~

そしてね、千葉に戻って生岩ガキ

この後熱が出ましたが、
私はカキが原因ではない、お腹痛くなってないし、胸やけもなかったし。。。
といい聞かせています。
だって大好きなカキなんですもん!
5年前にノロウイルスにかかりかけてから火の通っていない物は食べていなかったけど、
疲れが溜まっていたのかな~

夏疲れしやすい時期ですので、残暑を快適に過ごしましょう~
ご先祖様は漁師や海に出ていた方々が沢山。
法事は離ればなれになっている家族が一斉に集まりワイワイガヤガヤの
大切なひと時、そして今こうして私が存在するのも
ご先祖様あって。
なかなか普段忘れてしまいがちな親族への感謝の気持ちを感じてきました。

釣りをしにお兄ちゃんと、従弟と、義理の姉と堤防へ、
お兄ちゃん達何がしたいんだろう(笑)

豆アジが沢山釣れました、他に鯛やイワシも♪

西日に照らされながら穏やかな時を過ごしました☆

夕食は釣った魚をから揚げに
自分たちで釣った魚の味は格別です!

帰りに越後蕎麦食べました~みどりのお蕎麦が食欲をそそります~

そしてね、千葉に戻って生岩ガキ

この後熱が出ましたが、
私はカキが原因ではない、お腹痛くなってないし、胸やけもなかったし。。。
といい聞かせています。
だって大好きなカキなんですもん!
5年前にノロウイルスにかかりかけてから火の通っていない物は食べていなかったけど、
疲れが溜まっていたのかな~

夏疲れしやすい時期ですので、残暑を快適に過ごしましょう~
2010年9月5日日曜日
女性の為のリストラティブヨガ
2010年8月25日水曜日
夏の疲れには、、
☆いつも仕事に行く前に通りがかる整体の一言看板に
大量の水分摂取、
夏バテ予防の高カロリー食などで
消化器の疲れの方がこの所多い様です。
そんなときは、、
膝の下まで温める脚湯
親指と人差し指の間の合谷のツボを押す
と効果的の様です。
☆あと栄養士の母からは
夏バテから来る抵抗力不足、だるさ、悪寒、食欲不振
は夏風邪の元。
夏風邪は、長引く人多いみたい。
自然な環境で、体の体温調節を心がけゆっくり休む☆
消化の良い食べ物で、冷たかったり、刺激の強いもねは避けて
今食べたい物が、一番の栄養になるそう。
他にはビタミンB6を多く含む豚肉、うなぎ、カツオが良いみたい!
今日天気予報士が言っていたけど、
残暑あと2週間位続くみたいだよ、、
(夏好きの私としては嬉しいけど 笑)
体には気をつけて充実した夏を過ごしましょう!!


写真 地元の花火大会♪
大量の水分摂取、
夏バテ予防の高カロリー食などで
消化器の疲れの方がこの所多い様です。
そんなときは、、
膝の下まで温める脚湯
親指と人差し指の間の合谷のツボを押す
と効果的の様です。
☆あと栄養士の母からは
夏バテから来る抵抗力不足、だるさ、悪寒、食欲不振
は夏風邪の元。
夏風邪は、長引く人多いみたい。
自然な環境で、体の体温調節を心がけゆっくり休む☆
消化の良い食べ物で、冷たかったり、刺激の強いもねは避けて
今食べたい物が、一番の栄養になるそう。
他にはビタミンB6を多く含む豚肉、うなぎ、カツオが良いみたい!
今日天気予報士が言っていたけど、
残暑あと2週間位続くみたいだよ、、
(夏好きの私としては嬉しいけど 笑)
体には気をつけて充実した夏を過ごしましょう!!


写真 地元の花火大会♪
登録:
投稿 (Atom)